教育訓練給付制度とは

 

 働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
一定の条件を満たす雇用保険の一般保険者(在職者)又は一般被保険者であった方(離職者)が厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講して修了した場合、本人が教育訓練施設に対して支払った教育訓練経費の20%に相当する額(上限10万円)、ハローワークから支給されます。
 支給は教育訓練の受講修了日の翌日から起算して一か月以内に支給申請することが必要です。

  

  

※「教育訓練給付制度」の詳細は、中央職業能力開発協会のホームページをご覧ください。
  http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/anteikyoku/kyouiku/index.htm

 

 

 支給対象者

   

・雇用保険の一般被保険者(在職中の方)

 受講を希望する教育訓練講座の受講開始日において、雇用保険の一般被保険者である期間が通算3年以上ある方(※再就職などで雇用保険の一般被保険者である期間が継続していなくても、離職後、一般被保険者でなかった期間が1年以内であれば、前職での一般被保険者期間が通算されます)。

 

・雇用保険の一般被保険者であった方(離職されている方)

 受講を希望する教育訓練講座の受講開始日において雇用保険の一般被保険者でない方で、一般被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、教育訓練講座の受講開始日までが1年以内であり、かつ雇用保険の一般被保険者期間が通算で3年以上ある方。

 

・今までに給付金制度を利用したことのない方に限り、雇用保険の加入期間が満1年以上であれば、給付金をご利用になれます。まずは雇用保険の加入期間をご確認ください。

  

・一般被保険者の方は、65歳の誕生日の前日に一般被保険者でなくなり、高年齢継続被保険者として資格が切り替ることにご留意ください。このため、受講開始日が66歳の誕生日の前日以降にある場合は支給対象になりません。(適用対象期間の延長が行われた場合を除く)

 

・過去に教育訓練給付制度を利用したことのある方は、その受講開始日以降の支給要件期間が3年以上必要です。

 

 

 手続きの流れ

  

 1.ご案内

  

   まず、当校「緑ヶ丘自動車学校」入校受付窓口にいらしていただき、「教育訓練給付指定講座の受講」の希望をお申し出ください。

     ご希望の方に、以下の手続き書類をお渡しします。
   @教育訓練給付の支給申請手続きについて(リーフレット)
   A指定講座明示書
   B教育訓練給付金支給要件照会票

 

 

 2.受給資格の確認(回答書交付)

 

  下記の手続き書類(4点)を、ご本人の住居所を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)に提出してください。

   @必要事項を記入(指定講座明示書参照)した『教育訓練給付金支給要件照会票』
   A本人の確認できる書類(運転免許証、国民健康保険被保険者証、雇用保険受給資格者証、住民票の写しなど)
   B印鑑
   C雇用保険被保険者証

  要件を満たしていれば、『教育訓練給付金支給要件回答書』が発行されます。
  ※回答書から受給資格の有無が分かります。

 

 

 3.入校のお申込み

 

  下記を持参して入校のお申込みに来校して下さい。
   @教育訓練給付金支給要件回答書
   A印鑑
   B運転免許証

   ※ 教習費は、入校日に直接お持ちいただくことになります。

 

  

  4.教習カリキュラムに沿って教習を実施

    入校から卒業まで、スケジュールを組んで教習を行います。

 

 

 5.教育訓練修了後、証明書・領収書の発行

 

   教育訓練修了後、当校より『教育訓練修了証明書』及び『領収書』を発行いたします。

  この時、教育訓練給付指定講座修了者アンケートの回答をお願いします。

 

 

 6.給付金の支給申請

 

  ハローワークへ必要書類(下記6点)を全て提出し、申請してください。

 

   @教育訓練給付金支給申請書
   A教育訓練修了証明書
   B領収書
   C本人・住所確認書類
   D雇用保険被保険者証
   E払渡希望金融機関の通帳

 

 (注意)教育訓練修了後、(受講修了日の翌日から)1ケ月以内にあなたの住所を管轄するハローワークに必要書類を提出し、

 申請してください。1日でも遅れると、給付がうけられなくなってしまうので注意しましょう。

 

 

 支給対象講座

※ 令和3年10月1日から下記の料金に変更となります。

 

 

・下記の3コースについて、令和2年10月1日より労働大臣指定講座として教育訓練給付制度の対象になります。(再指定)

() 大型一種免許取得コース(8t限定中型MT免許所持)

指定番号:233671120015

教習料金総額

給付対象金額

給付予定金額

実質負担金額

313,380

294,580

58,916

254,464

 

(2) 大型二種免許取得コース(大型免許所持)

指定番号:233671120028

教習料金総額

給付対象金額

給付予定金額

実質負担金額

350,020

337,590

67,518

282,502

 

(3) 大型二種免許取得コース(8t限定中型MT免許所持)

指定番号:233671120030

教習料金総額

給付対象金額

給付予定金額

実質負担金額

467,820

445,060

89,012

378,808

 

 

・下記の3コースについて、令和3年4月1日より労働大臣指定講座として教育訓練給付制度の対象になります。(再指定)

 

() 中型一種免許取得コース(5t限定準中型MT免許所持)

指定番号:233671210015

教習料金総額

給付対象金額

給付予定金額

実質負担金額

189,410

172,920

34,584

154,826

 

(5) 大型特殊免許取得コース(大型・中型・準中型・普通免許所持)

指定番号:233671210028

教習料金総額

給付対象金額

給付予定金額

実質負担金額

133,210

126,170

25,234

107,976

 

(6) けん引免許取得コース(大型・中型・準中型・普通免許所持)

指定番号:233671210030

教習料金総額

給付対象金額

給付予定金額

実質負担金額

187,330

180,070

36,014

151,316

  

 

  

・下記の3コースについて、令和3年10月1日より労働大臣指定講座として教育訓練給付制度の対象になります。(再指定)

 

() 大型一種免許取得コース(中型免許所持)

指定番号:233671220043

教習料金総額

給付対象金額

給付予定金額

実質負担金額

240,450

221,650

44,330

196,120

 

(8) 大型一種免許取得コース(5t限定準中型MT免許所持)

指定番号:233671220056

教習料金総額

給付対象金額

給付予定金額

実質負担金額

372,230

353,430

70,686

301,544

     

(9) 中型一種免許取得コース(8t限定中型MT免許所持)

指定番号:233671220069

教習料金総額

給付対象金額

給付予定金額

実質負担金額

111,540

104,280

20,856

90,684

 

 

 

 ・給付金は条件によって変動する場合がありますのでご了承下さい。

 

  

 給付金の給付対象外の費用

 

 

 ・技能検定料(卒業検定・修了検定)、追加技能教習料、学科効果測定料、仮免申請代、写真代

 

 

 

 

Copyright (C) MIDORIGAOKA DRIVING SCHOOL. All Rights Reserved.